そして、その頃、先述の漫画「キミがピンチの時必ずそこにはキミがいる。」の膨大なロードに関する記事を、時間も忘れて何日も読みふけっていたのですが、あさひで見たロードバイクが、著者が初心者に勧められているDEFY3であることを知りました。
しかし、おすすめだが「馬鹿にされるかも」との記述を見て、2010年モデルはフロントトリプルになったワンランク上のDEFY2を狙いました。が! あのハチさんのような阪神タイガースカラーに負けて却下。SEEKなどを見てもジャイアントの2010年モデルのカラーリングはちょっと乗れない・・・。
さらに、上記サイトを読んでいくと、自転車に関心を持った人は、丈夫でタイヤが太い、ビアンキ ルポなどのシクロクロスバイクに関心を持つだろうと書かれていて、
「おぉ、まるっきり私ではないか!」
そして、そこで、チュウネンはクロモリロードがいいと言うことで、ANCHOR RN3シリーズや、Jamis Sattelite/AuroraやCX900(2010年モデルはC9)が薦められていました。JamisやCX900はフロントトリプルで、コンフォートで私にぴったりではないか! と言うわけで、この頃からちゃり屋巡りを始めました。
Jamisは、フロントトリプルで安くていいんですが、実物を見ると、カラーリングがどうしても地味すぎて気に入らず却下。そして、シルベストサイクルで、たまたま、Bianchi IMOLAを見て、感動!
一目惚れでした・・・。ネイビーに。チェレステはちょっとチュウネンには軽すぎる。
しかし、490サイズしかなくて、身長163cmの私には大きかったので、随分、強力に薦められましたが、断りました。
タイヤは25C、フロントはトリプルに交換、ビンディングなんて興味なしというスタンス。
ちなみに、この時、
「440はほとんどないらしいですよ」
と言われたのを話半分に聞いてましたが、後でホントだったことが判明します(いや、ないのは全機種か?ビアンキ)。
この時点の候補。ツーリング車が脱落。ロードにシフト。
快適性を求めるもロードで町乗りはあきらめてCS3200を町乗り用として残すことに。
■Bianchi Lupo:シクロクロス
○クロモリ、○28c ○トリプル △カンチブレーキ ○補助ブレーキ
■GIOS Pure Drop:シクロクロス
△アルミ ○安い ○35c ○トリプル △カンチブレーキ ○補助ブレーキ
■GIOS Spazio:泥よけ付き町乗りロード
○クロモリ、○28c ○トリプル △カンチブレーキ
■Defy3:コンフォートロード 激安!だが、安物過ぎるか?
△アルミ、○カーボンフォーク。○25c ○トリプル ○補助ブレーキ ×コンポ安物
■ルイガノ LGS-LCA:コンフォートロード
○クロモリ ×23c △コンパクト ○Tiagra
■Bianchi IMOLA:ロード
○クロモリ。○カーボンフォーク ×23c △コンパクト ○Tiagra
■ANCHOR RN3:ロード
○クロモリ。×23c。△コンパクト
■ANCHOR C9:ロード
○クロモリ。○32c。○トリプル △カンチブレーキ ○補助ブレーキ
泥よけはいらん。タイヤは25C以上に交換、補助ブレーキは割り切るにしても、フロントトリプルは必須だぜ。
・・・・・・・続く。